人によって理由は様々ですが、目標額まで貯金を使用と決めた方もいるのではないでしょうか。
たとえば車の購入資金や頭金、マイホームの頭金などの資金を別途貯めるために、貯金の計画を立てるケースもあります。
貯金は誰もが行っている行動ですが、目標額を貯めるためには最初に決めた金額を一定のスパンで確保・貯金しなければいけません。
当たり前の行動ではありますが、何か別の購入資金に充ててしまったり、貯金自体を忘れてしまったりといったことが重なると目標金額まで達しない可能性が高まります。
そこで今回は積立貯金がしやすい自動積立定期預金の仕組みをはじめ、定期貯金との違いやおすすめの銀行をご紹介します。
自動積立定期預金の仕組みや特徴

一般的に貯金といえば、自宅で貯金箱を用意して貯金するか、定期貯金を利用することが多いことでしょう。
定期貯金とは1000円など一定額の単位で、指定した期間だけ預け入れられるサービスです。
対して、自動積立定期預金は、別の仕組みで運用する貯金関係のサービスですので勘違いしないようにしましょう。
それでは自動積立定期預金の仕組みやメリット、定期貯金との違いについて解説します。
自動積立定期預金の仕組み
自動積立定期預金とは、積立型の貯金サービスで、毎月指定した日に指定した金額だけ自動積立してもらえます。
また、同金融機関の普通預金口座から、定期的に自動積立定期預金へ移動する仕組みです。
たとえば毎月1日に自動積立定期預金へ、1万円を貯金する設定にしておけば毎月1日に普通預金口座から、自動積立定期預金口座へ1万円振替されます。
毎月決めた日に決めた金額を手動で積み立てるよりも、自動積立定期預金の方が楽なだけでなく、積立し忘れるといったことを防げるため積立貯金を検討している人にもおすすめです。
自動積立定期預金のメリット

自動積立定期預金のメリットは、前述でも触れているように積立のし忘れを防いだり、口座へ振り込む手間を省けたりできる点です。
普段使用している普通預金口座へ給料が入っているとして、自動積立定期預金を開設しておきます。
そして、毎月給料日に1万円振り返るといった設定にしておけば、わざわざ手動で振替や入金といった作業を行わなくて済みのです。
また、毎月自動積立するので、1度設定しておけば毎月何も設定し直さず同じ金額を同じスパンで貯金できる点も、大きなメリットといえます。
更に定期預金や定期貯金などよりも金利を高め設定していることが多いため、利回り面でもメリットを得られます。
自動積立定期預金のデメリット

自動積立定期預金のデメリットは、突発的な支出が起きて貯金分を生活費に回さなければいけないなどの時に、中途解約や積立金額を変更しない限り引き出しにくいです。
たとえば毎月20万円の給料に対して、2万円を自動積立定期預金に回しているとします。
通常時は特に問題ありませんが、もし家電などまとまった資金が必要なケースが生じ、自動積立定期預金に回している2万円も支出へ一時的に回したいと考えても、すぐ回せません。
そのため万が一支出が増えることも考慮した上で、自動積立定期預金へ回す貯金額を考えることが、リスク回避のコツです。
定期貯金との違い
定期貯金と自動積立定期預金は似ているようで、預け入れ方や解約に関する取り決めなど、様々な点で違いがあります。
定期貯金とは1年や10年といった預入期間を選び、最初に預け入れる金額も決めます。
そして満期までは引き出すことができません。
対して自動積立定期預金は、積立金額と積立スパンを決めて、あとは普通預金口座から決められた日に決められた金額だけ積立貯金を行います。
そして解約についてですが、定期貯金は満期を待たずに解約できない一方、自動積立定期預金は解約できたり一部引き出したりするのも可能ですので、流動性も違っているのです。
自動積立定期預金を金利から比較

自動積立定期預金の基本を理解できたら、取り扱っている銀行の中からおすすめを3つ程ご紹介します。
自動積立定期預金の仕組みは、どの銀行も同じですが金利や特典といった2点で差別化していることが多いです。
ソニー銀行
大手電機メーカーソニーは、ゲームや保険事業だけでなく銀行も運営しています。
そしてソニー銀行でも、自動積立定期預金のサービスも提供していて、毎月1000円単位から積立貯金可能です。
金利は0.15%ですので定期預金と比較して、高い利回りとなっています。
また、ボーナスが入った際には、増額する設定もできます。
引き出し時にはソニー銀行独自の、中途解約利率が適用されるので確認しておきましょう。
楽天銀行
大手IT企業楽天も楽天銀行と呼ばれる銀行を運営していて、自動積立定期預金サービスも提供しています。
金利0.02~0.21%で預け入れることができ1000円単位で積立貯金可能です。
他行から資金移動した場合や、預入期間3ヶ月を超える場合は0.02%ですが、楽天証券と口座連携させると、0.1%へ変更となる点が大きな魅力です。
また、口座振替などで楽天ポイントが貯まる点も楽天ユーザーにとって、利用メリットを感じるところでしょう。
自動積立定期預金とは積立貯金サービスのこと

自動積立定期預金とは、積立貯金を自動で行ってもらえるサービスで、途中で引き出しや解約もできる流動性の高い商品でもあります。
また、普通預金口座から毎月自動振替されるので、手動で金額指定や積立を行う必要がなくなり、振替を忘れずに継続可能となるのです。
車や家など特定の購入資金が必要の方は、この機会に自動積立定期預金で積立貯金してみてはいかがでしょうか。